テーラー : 米山 英児(ヨネヤマ エイジ)
こだわりや得意なスタイリング
インナーのシャツ、ネクタイ、ベルト、シューズを含めた、幅広いスタイリングのコーディネートが得意です。私個人では、無地とチェック柄のウェアを使った、セパレートコーディネートを好んでいます。
オーダーの際は、少ないアイテム数でも幅広いコーディネートが楽しめるようなスタイリングをぜひ、ご提案させてください。
テーラーを目指したきっかけ
元々は既製品スーツの販売員でしたが、洋服やファッション好きが高じて、オーダーに興味が沸いたことがきっかけです。
また祖父母が注文服屋であったため、幼い時からスーツや洋服は身近な存在でした。スーツに関する知識を学ぶ際も、祖父母の仕事姿を思い浮かべることがありました。祖父母の仕事姿という原体験も、テーラーを目指すきっかけになっているのかも知れません。
オーダースーツの面白さ、魅力
スーツが仕上がるまでの過程に最大の魅力があると思います。オーダーをする際には、テーラーとの会話からはじまり、生地選び、オプション選び、採寸と、オーダースーツならではの過程があります。またお客様とその過程が共有できることを嬉しく思っております。
今まで体感できなかったサイズ感、フィット感をお客様へ提供できることもオーダーの魅力ですね。
お客様を接客される時に心がけていること
常に心がけていることは、お客様との会話です。具体的には、お客様がどのようなイメージやご要望を持たれているか、質問を沢山するよう心がけています。
少しでもお客様にとって、お役に立てられるご案内や、ご紹介をすることを大切にしています。お客様の悩みを解決できるよう、ビジネススタイルや、アフターケアでの悩み、疑問などに対し、アドバイスをします。そのためには、しっかりとした知識の習得も必要と感じております。
お客様が、作ったスーツを着て、ストレスを感じることなく、気持ち良くお仕事できることを願いながら、オーダーのお手伝いをさせて頂いています。
休日の過ごし方
元々多趣味のため、休日を家で過ごすことはあまりありません。スポーツ系の趣味が多いですが、最近は年齢のせいかスポーツよりも、愛犬と土手での散歩が多いです。
TAILOR INTERVIEW
テーラーインタビュー- 「チョイス」ではなく、「クリエイト」ゼロから創り上げていく過程が面白いTAILOR INTERVIEW
- 既製品では体感できないフィット感を提供できるところが魅力ですTAILOR INTERVIEW
- スーツに袖を通す瞬間のワクワク感は、オーダーだからこそ味わえる楽しさTAILOR INTERVIEW
- 喜んで頂けた時が、この仕事をやっていて良かったと感じる瞬間ですTAILOR INTERVIEW
- 1つ1つのディテールにも意味があり、それを勉強する度に歴史を感じるTAILOR INTERVIEW
- お客様の嬉しそうなお顔を見ると、この上ない喜びを感じますTAILOR INTERVIEW
- 一人一人のライフスタイルに合わせてお客様と作り上げていく、その過程が最大の魅力ですTAILOR INTERVIEW
- オーダースーツの面白さはお客様の悩みの解決方法を考え、提案できることですTAILOR INTERVIEW
- お客様のイメージと自分のイメージがぴったり合致した時は、何ものにも代え難い喜びがありますTAILOR INTERVIEW