STYLING GUIDE

スーツだけでなく小物にもこだわりたい!ベルトもオーダーメイドで作ってみよう

img

監修:杉原一臣(新宿南口店 エリアマネージャー) / 投稿日時:2018.08.06 17:48:19


メンズファッションにおいて、ベルトはコーディネートを引き締める大切なファッションアイテムです。近年人気のセットアップや、リラックス感を出したいカジュアルシーンではベルトをしない人も増えていますが、ビジネスシーンのスーツスタイルやフォーマルシーンでは必須です。スーツスタイルにこだわりを持つなら、スーツだけではなくベルトもオーダーメイドにしてみませんか。ベルトの種類やオーダーするときのポイントを押さえれば、気軽にオーダーメイドできます。

ベルトはスーツの印象を左右するポイント

ベルトのないスーツ姿を見ると、何か足りないような印象になりませんか?まるでライムの入っていないジンライムのように、引き締めのポイントがなくなり間が抜けて見えるのです。それほど、ベルトの存在の有無は見る人によっては違和感があり、マナー違反とまで感じさせてしまうのです。ゆえに、よほどのカジュアルではないかぎり、スーツの時は必ずベルトを締めましょう。靴やカバンとベルトの色を合わせれば、コーディネートに統一感が生まれます。

ベルトのバックルの種類

主にベルトのバックルは4種類あります。一般的なものが「ピンバックル」、締め具合が調整しやすい「バックル式」、バックル裏のピンで固定する「トップ式」、カジュアルシーンが定番の「リング式」です。一つずつ解説していきます。


「ピン式」


バックルは「ピン式」のピンバックルが一般的です。ベルトの穴は5つあり、真ん中の穴にピンを挿して使います。同じピン式には、ピンが2本のダブルピンバックルもありますが、こちらはカジュアルシーンでの使用に向いています。


「バックル式」


「バックル式」は、ベルト穴がなくバックルでベルトを止めるものです。微調整がしやすく、少し体形変化があったとしても対応できるのがメリットと言えますが、その反面、ピン式ほど固定性はありません。チノパンなどコットン素材のパンツに向いています。


「トップ式」


バックルの裏についているピンをベルト穴に通す「トップ式」は、バックル部分にデザインを施しやすいことから、ハイブランドのベルトによく使われています。エルメス、ドルチェ&ガッバーナ、グッチなどのロゴが入ったベルトを思い出していただけると、納得される人も多いのではないでしょうか。


「リング式」


「リング式」は、2本のリングにベルトを通して固定するタイプです。布ベルトに多く見られ、主にカジュアルシーンで使用されます。スーツで使用することはほとんどありませんが、ジャケパンスタイルであれば、抜け感して用いることもできるでしょう。

ベルトを選ぶときのポイント


まずはベルトの「色」に注目してみましょう。ビジネスシーンやフォーマルシーンでは黒の革ベルトが一般的です。どんな色味のスーツにも合わせやすく、スタイリッシュな印象になります。一方で、茶色のベルトは柔らかな印象を与えたいときにぴったりです。ダークブラウンなら落ちついた雰囲気を持たせつつ、リッチさも演出できます。ライトブラウン、キャメルなど明度の高い茶色の場合は、ファッショナブルな印象になるでしょう。


ライトブラウンはネイビーやライトグレーのスーツに合わせやすい反面、少し派手に見えることもありますので注意が必要です。特に、細身のスーツ&ライトブラウンの組み合わせは、ファッショナブルですが、流行を追いすぎていると見られる可能性があります。大事な商談やクライアントとのアポイントメントがある場合などは、ベルトと靴は黒で揃える方が安心です。毎日のスーツコーデに変化をつけたいなら、ダークブラウンを選べば派手すぎることはありません。


「デザイン」


ビジネスシーンで着用するベルトは、無地か型押しタイプで、シンプルデザインのプレーンベルトが定番です。ドレスベルトとも呼ばれていて、スーツスタイルやカジュアルなコーディネートなど、さまざまなシーンで使うことができます。


「幅」


ベルト幅は3~4cmが一般的です。3cmは細身、3.5cmは中間、4cmは太めと覚えておきましょう。
ビジネスシーンとカジュアルシーンで兼用可能なのは、「中間3.5cm幅」のプレーンベルトです。スーツのベルト通しに通しやすく、細すぎず太すぎずバランス良く映ります。カジュアルシーンではジャケパンスタイルやきれいめコーディネートに合わせやすいでしょう。


細身のスーツには「細身3cm幅」の細いベルトが合います。スタイリッシュで全体のコーディネートに統一感が生まれ、エレガントな印象を演出できるので、フォーマルシーンにもおすすめです。ネクタイやラペルも少し細めにすると統一感が生まれ、洗練された印象になるでしょう。


「太め4cm幅」のベルトはチノパンやジーンズなどカジュアルな服装とバランスが好相性。ベルトの太さにインパクトがあるため、シングルのスーツに合わせるのは少々難しいかもしれません。逆に存在感があるダブルのスーツやダブルタックのスラックスは、太いベルトの方が安定感があり好バランスです。また、あえてクラシカルな雰囲気を出すときにもおすすめです。太すぎるベルトはあか抜けない印象に映るケースもありますので気を付けましょう。


「長さ」


基本的なピン式ベルトの場合、長さはバックルの中央から5ホールの内の中心の3つめがウエストサイズになるようにしましょう。長すぎるとだらしない印象になり、仕事に対する印象もあまりよくありません。逆に短いと靴と同様に身の回りのメンテナンスができていないと評価されることもありますので、気を付けましょう。
ベルトをオーダーする場合、ベルトの太さや長さを自由に選べるテーラーもありますので、自分に合うサイズやデザインなど、どのようなベルトがいいか相談してみるようにしましょう。

オーダーベルトのケア方法

高級素材の馬革(コードバン)、ハラコ、クロコダイルなど、ベルトにはさまざまな素材が使われていますが、一般的なのは牛革です。オーダーメイドのベルトを長持ちさせるためには、普段からお手入れすることがとても重要。普段のケアでベルトの持ちがぐんと変わってきますので、ぜひ正しいお手入れ方法を覚えましょう。


「ブラッシング」


まず、ベルトを外したら革用ブラシをかけて表面の汚れを落としましょう。ブラシは豚毛と馬毛のものがありますが、毛が柔らかい馬毛ブラシがおすすめです。


「クリーム」


ブラシをかけたら柔らかい布で表面を乾拭きします。次に、革のひび割れを防ぐため、レザークリームでベルトの表面を保護します。柔らかい布にレザークリームを取り、ベルトに塗り込みましょう。ポイントは2つ。クリームを少量ずつ取る。クリームを塗ったら柔らかい布で乾拭きし余分なクリームを落とす。一度に大量のクリームを塗ってしまうとシミになりやすいので注意してください。


「防水スプレー」


仕上げに、ベルト全体に防水スプレーをかけます。汗を吸いにくくなり、汚れやシミがつきにくくなります。スプレーは近くからかけるとシミになりやすいので、30cmほど離してまんべんなく吹きかけてください。お手入れが終わったら、日の当たらない風通しの良い場所で乾かした後、クローゼットにしまいましょう。

まとめ

「スーツのおまけ」のように思われてしまいがちなベルトですが、実はスーツスタイルにおける影の実力者。ベルトをしていないとバランスを失ってしまうので、しっかりと気を配ることが大切です。スーツ用にベルトを購入するなら、スーツとベルトを同じテーラーでオーダーメイドするのをおすすめします。どのようなベルトが合うか迷っても、別々のテーラーで購入するよりコーディネートがしやすく、スーツと合わせてアドバイスがもらえるので、一石二鳥です。
DIFFERENCEなら、スーツやベルトのデザイン、色などを相談しながらオーダーできます。おしゃれ上級者は小物にもこだわりたいものです。更なるおしゃれ上級者になるために、ぜひプロのアドバイスを受けましょう。