オーダースーツは安く作れて丈夫でお洒落!オーダーする際のポイントを紹介します
オーダースーツと聞くと敷居を高く感じる方も多いと思いますが、実は誰もが気軽に入店できる店舗が増えて、20代から30代にも幅広く訴求しています。
「既製品と大きく変わらない価格」で、「自分の好みが反映出来る」「ジャストサイズの一着が出来る」事が多くのビジネスマンに支持されて広がっています。
オーダースーツは本当に安いのか?安くオーダースーツが作れる理由や、選び方・メリット・デメリットまで掘り下げて解説します。
オーダースーツは本当に安い?
一昔前のオーダー価格
過去のオーダースーツは非常に高額でした。
「一張羅(いっちょうら)」という言葉が生きていた40年以上前は、オーダースーツで仕立てる事が大人になる証で、30万円という給料の約3ヵ月分になる料金を支払うのに、ローンを組むのが当たり前でした。
当時の30万円を現在の貨幣価値に換算すれば、少なくとも50万円を大きく超えます。
現代でフルオーダー・ハンドメイドのオーダースーツを作成すれば、30万円くらいからあります。実質大きく値下がりしていますが、この理由は簡単に説明が付きます。
工賃が当時から大きく上がっていない事に加えて、ウールは原料でも生地でも輸入がほとんどで、為替相場が価格に大きく反映されるためです。1ドルが300円を超える時代と100円少々の現代では、購入する能力が3倍になっているのです。
現在のオーダー価格
たとえば、DIFFERENCEでオーダースーツは、38,000円(41,800tax In)で作成出来ます。2着購入で48,000(52,800 tax In)のキャンペーンを展開しています。
1着あたりにすれば24,000円(26,400 tax In)です。親兄弟・ご友人で別々のサイズをオーダーしたり、1着をレディーススーツにしたりすることも可能です。
一着あたり税込26,400円という価格は、百貨店・専門店で購入するスーツ価格と比較しても全く遜色有りません。
本当に安いオーダースーツ価格
絶対価格が安いだけではなく、本質的に安いのはブランド生地を使ったスーツです。
解りやすい例として、Ermenegildo Zegna(ゼニア)があります。 1910年の創業以来、世界で最も美しいファブリックを作る理念を愚直に継続し、その職人魂と時代に合わせた生産工程の刷新等、他メーカーの追従を許さないエレガンスがあります。
誰にでも解りやすい高級感があり、一目見て違いが解るだけでなく、着用する者を虜にする「しなやかさ」があります。 世界中の一流テイラーから支持されていて、一流ブランド(エルメス・アルマーニ等)でも多く使われるなど、超が付く一級品です。
ゼニアを使用した既製品スーツは、百貨店・専門店で広く販売されています。その価格は概ね12万円から15万円程で販売されています。 季節やシーズンによって価格は異なりますが、DIFFERENCEでは2020年秋冬の実績として10万円(税込110,000円)で販売しました。
超一流の生地を使って、自分のジャストサイズで作成しても既製品より安いのは、本当の安さではないでしょうか。
オーダースーツを安く作れる理由
安くても良く見せるスーツの選び方
オーダースーツ店舗をお探しの方はコチラ
取り扱いアイテム
あなたもDIFFERENCEの
カスタムオーダーを
体験してみませんか?
DIFFERENCEをはじめる
STYLING GUIDE
スタイリングガイド-
イタリア高級生地「ドラゴ」はファッション性と機能性を備えた極上ウールが魅力STYLING GUIDE
-
美しいドレープが魅力の「ロロ・ピアーナ」は初めてのオーダースーツにもオススメSTYLING GUIDE
-
価格以上の品質を誇る「マルラーネ」はビジネススーツに最適の老舗生地ブランドSTYLING GUIDE
-
バリエーション豊かなイタリア生地「マルゾット」は初めてのオーダースーツにもオススメSTYLING GUIDE
-
厳選された素材から作られる「レダ」はコストパフォーマンスの高いイタリア生地STYLING GUIDE
-
トレンド感と価格のバランスが良い「トレーニョ」はビジネススーツにも最適のイタリア生地STYLING GUIDE
-
「トラバルドトーニャ」は天然素材だけで機能性を実現した高級イタリア生地STYLING GUIDE
-
最高峰の高級イタリア生地「クロスエルメネジルドゼニア」の魅力は美しいドレープと着用感にあり!STYLING GUIDE
-
「カノニコ」はクラシカルさとトレンドを併せ持つワンランク上のイタリア生地STYLING GUIDE