STYLING GUIDE

卒業式(卒園式)は何を着る?おさえておくべき保護者の服装マナー

投稿日時:2021.11.22 20:59:19

可愛い我が子の卒業式、卒園式には万全の体制で臨みたいところ。


初めて式に参加するパパ・ママに多いお悩みは「どんな装いをすれば良いのか」です。


子どもが主役ではありますが、保護者も周りから浮かないよう、式に相応しい装いをすることが大切。今回は、卒業式や卒園式での保護者の服装マナーをご説明します。


卒業式(卒園式)にふさわしい服装とは~母親編~

スーツの色


母親のスーツの色はブラックやネイビー、グレーなどのダークカラーが定番。上品で落ち着いたダークカラーは式典に相応しく、キチンと感を出すことができます。


卒業式や卒園式ではダークカラーを着用するママが多いですが、ベージュなどの明るい色もOK。上品で落ち着いた印象を与えられる色であれば、パステルカラーでも問題ありません。


インナー


厳粛な式典には、上品で落ち着いた印象を与えられるインナーを選ぶのが基本。


サテン生地などの光沢がある素材、女性らしい雰囲気のフリルブラウスがオススメです。


スーツがダークカラーの場合はインナーもダークカラーにすると暗くて重たい印象になってしまいますので、ホワイトやクリーム、薄いピンクなどにすると良いでしょう。


ストッキング


フォーマルなシーンでは、ストッキングはナチュラルなベージュを履くのが基本。


肌寒い季節なのでストッキングでは寒さを感じるかもしれませんが、式典に相応しい装いをするのがマナーです。


寒さが心配な方は、保温効果のあるインナーを着用するなどの寒さ対策をしましょう。


バッグ・アクセサリー


ダークカラーのスーツではお祝い感が薄いため、真珠やコサージュなどのアクセサリーを身につけ、華やかさをプラスしましょう。フォーマルなシーンですので、上品で控えめなアクセサリーを選ぶのがポイントです。


バッグについては、シンプルなデザインで小ぶりなものがオススメ。卒園式や卒業式では上履きやカメラなどの荷物もありますし、配られた書類を持ち帰る必要もありますので、サブバッグがあると便利です。

こんな服装はNG

スカートの丈が短すぎる


スカートの長さは膝丈であることが必須。膝丈よりも短いと派手な印象になり、フォーマルなシーンには相応しくありません。


スカート丈が短いと悪目立ちしてしまいますので、膝が隠れるくらいの上品な長さにしましょう。また、ワンピースの場合は手を挙げたりお辞儀をしたりした時にスカートの裾が上がるため、少し長めの丈にするのがポイントです。


タイツや黒のストッキングをあわせる


肌寒い卒業式、卒園式シーズンにはタイツを履きたくなるかもしれませんが、タイツを履くとカジュアルになってしまうので避けましょう。


また、黒のストッキングはお祝い感がなくなってしまいますし、喪服のような印象を与えてしまうためNGです。

おすすめコーディネート例

チェック柄の上品パンツスタイル

明るいチェックのセットアップは卒園式、卒業式といったセレモニーシーンにピッタリ。控えめながらも上品なアクセサリーとバッグで華やかさがプラスされています。


インナーに甘めの柔らかいブラウスを合わせれば、パンツスタイルでもドレッシーに。


キチンと感漂う定番コーデ

卒業式、卒園式に定番のネイビーのセットアップでキチンと感を出しつつ、バンドカラーシャツですっきりとしたオシャレな印象に。インナーに爽やかなブルーを取り入れ、清潔感があり落ち着いた雰囲気を演出しています。

卒業式(卒園式)にふさわしい服装とは~父親編~

スーツの色


卒業式や卒園式といったセレモニーシーンには、黒やネイビー、チャコールグレーなどのダークカラーを選ぶのが基本です。


フォーマルな装いにすることが大切なので、派手な色柄は避けるようにしてください。柄については無地が定番ですが、シャドーストライプなどの控えめな柄でも問題ありません。


ワイシャツ


正式には白が良いとされていますが、薄いブルーなどの控えめな色でOK。柄についても、無地や淡い色のストライプなど控えめなものを選んでください。


白は汚れが目立ちやすいので、着用する前にクリーニングへ出してキレイな状態にしておくことが大切です。汚れがなく、シワも伸びてピシッとしたワイシャツを着て卒業式や卒園式に臨みましょう。


ネクタイ


式典での正式なネクタイはシルバーですが、シルバー以外にも、グレーなどの落ち着いた色や、控えめなブルーなどもオススメ。


白や黒の単色は重たい雰囲気になってセレモニーシーンには相応しくありませんので、避けるようにしてください。柄は無地やストライプ、ドットを選ぶのが無難です。


ベルト・靴


ベルト・靴はブラックかブラウンを選びます。


靴はビジネスシューズを選び、色が派手なもの、先端が尖りすぎているものは避けましょう。


また、意外にも足元を見られることは多いので、靴下の色にも注意したいところ。革靴に合わない色を選ぶと悪目立ちしてしまうので、黒やグレーなど革靴に合った色を選びましょう。


関連記事:スーツに合わせる靴の正しい選び方とは?必見!スーツ×靴のコーディネート

こんな服装はNG

ノーネクタイ、ノージャケット


卒業式や卒園式は厳粛な式典ですから、ノーネクタイやノージャケットはNG。必ずネクタイとジャケットを着用するようにしてください。


ただし、ネクタイやジャケットを着ていれば良いというわけでもありません。カジュアルなものでなく、フォーマルな印象を与えるものを選んでください。


礼服


礼服は先生方や来賓の方が着用するものですので、父親が着用するべきではありません。


礼服を着用すると周りから浮いてしまうので、注意してください。基本的には通常のスーツを着て式に参加するようにしましょう。

おすすめコーディネート例

ダークネイビーにシルバータイの正統派コーデ

式典に相応しいダークネイビーにシルバータイは、卒業式や卒園式の鉄板コーデ。


ダークネイビーの上品で落ち着いた色合いは、周りの先生方、保護者に安心感を与えられること間違いありません。


チャコールグレーでフォーマル感漂うコーデ

スーツとタイをチャコールグレーで統一したコーデは、上品な印象を与えながらも垢抜けた雰囲気。着用シーンを選ばないチャコールグレーは、フォーマルなシーンとの相性も抜群です。

卒業式(卒園式)の基本的なマナー

携帯電話はマナーモードに


式中に携帯電話の音が鳴ると雰囲気が台無しに。周囲に迷惑をかけないよう、携帯電話などは会場に着いたらマナーモードにして、音が鳴らないようにしておきましょう。


小さな子どもには気をつける


小さな子どもを連れて式に参加する場合、ぐずったら途中退席するのがマナー。子どもが静かになるよう、オモチャやお菓子などを事前に用意しておくと良いでしょう。


また、途中退席しやすいように、出入口に近い席を確保するのもオススメです。


空席に荷物を置かない


保護者席の数は限られていますので、空席だからといって荷物を置かないようにしましょう。荷物は周りの邪魔にならないよう、足元に置くようにしてください。


撮影時は気を遣う


可愛い我が子の晴れ姿を撮りたいのは、みんな同じ。一枚でも多く写真を撮りたいという気持ちは分かりますが、立ち上がったり動き回ったりするのはやめましょう。


他の保護者の撮影の邪魔にならないよう配慮して撮影するようにしてください。

まとめ

卒業式や卒園式は、我が子の晴れ舞台。パパ・ママが式の雰囲気を壊さないよう、正しい服装で式に参加しましょう。


上品で落ち着いたスーツを着れば、フォーマルなシーンに相応しいキチンと感を演出することができます。定番のダークカラーは卒業式や卒園式以外にも、ビジネスシーンやカジュアルなシーンなどでも着回しがききますので、この機会にぜひ検討してみてください。